運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

今回の支援措置では、学部に限らず、授業料については、私立について上限七十万を限度に支援をするということでございますが、学校種ごと分野区分上限額を設定するということにつきましては、制度的に複雑になるおそれがあるということ、また、各専攻分野における適正な授業料、標準的な授業料についての、それに一定の国の意思決定をして支援をするということになりますので、そこまでの合意形成がなされていないという課題があることから

伯井美徳

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

特に今、要因分析ということで進めております中では、性別あるいは最終学歴、さらにそれにクロスして、学術専攻分野まではまだきちっと見切れていないんですけれども、それはやっていくことは可能だと思いますが、そういった部分でやはり首都圏にまだ本社機能が集中しており、残念ながら、リサーチ関係もまだ、移転してください、移転してくださいという背中を押す税制はやっているんですけれども、さほど移転が多いという状況に至っておりませんので

片山さつき

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

民法専攻分野としております。この度、審議されております民法の一部を改正する法律案政府が準備するに当たりましては、法制審議会調査審議が行われましたところ、この審議会の下に設けられた専門部会の幹事を務めました。この経験に基づき、本日はこの法律案について所見を述べさせていただきます。  

山野目章夫

2017-04-05 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

浅田政府参考人 国際機関への就職を希望する学生に向けては、各大学等で、例えば外務省が作成された国際機関への応募方法や実際に国際機関で働いている日本人職員の事例などを掲載したパンフレットの紹介、周知、あるいは国際機関で勤務する職員を招いての説明会など、学生専攻分野や関心に応じた情報提供相談等を行っております。  

浅田和伸

2017-03-01 第193回国会 参議院 予算委員会 第4号

具体的には、六つの項目がございますけれども、一つ目博士学位を有し研究上の業績を有する者、研究上の業績博士学位を有し研究上の業績を有する者に準ずると認められる者、専門職学位を有し当該専門職学位専攻分野に関する実務上の業績を有する者、大学において教授准教授又は専任講師の経歴のある者、芸術、体育等については特殊な技能に秀でていると認められる者、専攻分野について特に優れた知識及び経験を有すると認

松野博一

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣(馳浩君) まず、日本学生支援機構でどういうことをやっているか報告しますが、大学民間奨学団体等が実施する奨学金事業について都道府県別専攻分野別等検索機能を有したウエブサイトを提供し、また、地方公共団体が実施する説明会への職員派遣などを行っております。  今、藤末委員御指摘いただいたとおりだと思います。

馳浩

2013-05-21 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

国務大臣林芳正君) 今どういう人がどれぐらいずついるかというお話もちょっと触れていただきましたけれども、農林水産省では、この食品の安全を確保するため、有害化学物質や微生物の含有実態調査、それから農薬や動物用医薬品飼料等生産資材監視等の施策を担当する部署に約百五十名、これはもう委員大臣されておられますからよく御存じだと思いますが、専攻分野は生化学や獣医学、薬学、土壌学植物栄養学等でありまして

林芳正

2013-03-19 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

私は、これまで、社会学専攻分野とし、高齢者女性雇用について教育研究を重ねてまいりました。公務員制度が直面している課題解決に対して、これまで私が携わりました経験を少しでも生かすことができれば幸いでございます。  仮に私が人事官に任ぜられた場合には、長年大学調査研究に携わってきた経験を生かし、国民視点社会学者として得た知識経験をもって職務に取り組んでまいりたいと存じます。

上林千惠子

2013-03-19 第183回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

私は、これまで社会学専攻分野として高齢者女性雇用について教育研究を重ねてまいりました。公務員制度が直面している課題解決に対して、私が携わりました経験が少しでも役立てば幸いでございます。  仮に私が人事官に任ぜられた場合には、長年大学調査研究に携わってきた経験を生かし、国民視点社会学者として得た知識経験を基に職務に取り組んでまいりたいと存じます。

上林千惠子

2007-10-26 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

それから、今よく言われるのは、専攻分野大変偏りがある。学部では、女子学生が最も多い社会科学系で三一・二%ですけれども、工学系になりますと一〇・五%、理学系になりますと二五・三%です。修士課程で、人文科学系は五九%、工学系で一〇・三%、理学系二二%というふうになっているんですね。  

石井郁子

2007-04-26 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第5号

先ほどあいまいなことを申しましたけれども、専修免許状専攻分野区分の規定というのは、平成十四年の中教審答申に書き込まれておりまして、その中には、これは免許法施行規則でもって規定しているということで、るる書いてございます。もうこれは議員御案内のとおりだと思います。  それから次に、教員養成大学その他のことでございますけれども、嶺井参考人開放制のことを申されました。

高倉翔

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

神本美恵子君 機会の平等、結果の平等論ではなくて、現実男女就学の結果が(発言する者あり)いや、平等論ではなくて、今実際に専攻分野とか四年制とか短大とかいろいろありますよね、後期中等教育で終えるとか。そこに今、結果といいますか、今現実にそういう格差があるということについてそういう認識はあるんですか。

神本美恵子

2006-04-19 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

日本女性教育水準は大変高くて、四八%以上の人が短大大学部に進出し、八%以上の女性大学院に進出するというふうに、全体の水準は高いんですけれども、専攻分野がいまだに人文系教養系ということに偏っていて、十分に社会で職業に就くために役に立つような分野が少ないというのが大きな課題になっております。  

坂東眞理子

2005-07-07 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

このようなことを踏まえまして、すべての大学に必ず准教授等を置かなければならないということにはせずに、各大学理念ですとか各専攻分野実情等によって、教育研究上の組織編制として適切な場合には准教授等を置かないことができると、このようにしているところでございます。  具体的なケースとしてどのようなものがあるかというお話がございました。

石川明

2005-07-07 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

なお、制度上、各大学理念や各専攻分野実情等によりまして組織編制上適切であると認められる場合には、専任教員として必要な教員数をすべて教授を採用した上で、それを上回るものについては非常勤講師を置くというようなことは、先ほども申し上げましたけれども、可能ではございますけれども、実態上は余りそういった極端なケースというのは想定されないのではないかなと、こんなふうに考えております。

石川明